1月~2月上旬 華道部のご報告
華道部1月~2月のレポートです🔔
こんにちは!Leaf です。ブログを楽しみに読んでくださっている皆さま、いつもありがとうございます!!
初めてご覧になられました皆さま、はじめまして!これからもどうぞ宜しくお願いいたします♡
カテゴリーには「ブログ」「花図鑑」「着物」「お知らせ」「エッセイ」がございます。
「ブログ」には 花屋のお仕事のいろんなエピソードを
「花図鑑」には お花のお手入れや管理方法や飾り方のアドバイス
「着物」には 木曜日の着物の日のコーディネートや着物のあれこれを
「お知らせ」には 各月のお休みの予定表 オンラインショップの営業日について
「エッセイ」には 自由なテーマで思うことを
記載しています。
【Leaf 華道部 1~2月】の記録になります
チューリップのBouquet
チューリップのピンク系+W系の花+茶色系の花で構成します。
2月のバレンタインデー🍫を視野にいれて
可愛らしい八重咲のピンク系チューリップ(ドリーマー)をいれた花束でイベントを盛り上げていきます♡
費用は前回と同様の花材費のみになります。
お教室ではなく、部活動って感じでいつもののように和気あいあいとした雰囲気ではじまりました。
花材は
チューリップ(ドリーマー)ダウカスボルドー スプレーバラ(ガーネットジェム)
ラナンキュラス(ガルティエ)スイートピー(アンティークルビー)ラグラス ガマズミ バンダ(ソムリスピンク)
でした!!
部活動に来てくださったお客様も、だいぶん手慣れた様子で今回も素敵に仕上げてくださいました。
もちろん、初めてで不安な方には、作り方は最初からゆっくりレクチャーしていきますので、 ご安心ください。( ‘ω’)/
*とりあえずの道具(ハサミ・テープ・ゾーキンなど)などは、
こちらでもご用意がありますので、まずは、手ぶらで大丈夫です。
今回の花材費は 4,000円(税別)
花材は若干変更することもあります。
部活動の時間について 下記のお好きなお時間をお選びください。
部屋は少々狭くなっており最大一枠3名様までです。
今のところ、ゆとりがありますので1名ずつです。
お好きな時間をお選びください。
あと...すみません。
お手洗いはございません!ご了承ください。
今月の部活動は終了しました。
いつもはここに日程を載せてあるのですが、今回は終了しているので割愛しました。
*参加したい週の水曜日までに、お電話かメールでお申し込みください。
✉ info@leaf-florist.com ☎ 086-234-8787
水曜日以降のキャンセルは生もののため、ご遠慮ください。 花材のみの受け取りをよろしくお願いいたします。(受取日までLeafで保管いたします)
1~2月のLeaf華道部は【チューリップのBouquet】でした!!
告知が遅くなり、アッという間に終了してしまいましたが、生徒さんのおかげで可愛らしい写真がたくさん撮れました♡
何回も部活に通ってくださっている生徒さん。
もうすでにお花屋さんのようです~☺
花材費用だけの、部活動のような感じです。お花屋さんの技術の手ほどきを受けながらワイワイと作り上げてみませんか?
といってもほぼ、マンツーマンに近いのですが...
詳しくはブログの「Leaf華道部」で検索してみてくださいね。
月にお花を贈りたい人がいらっしゃる方、習い事がてら部活動に参加してみませんか?
思い立ったが吉日です。
是非、一緒に素敵な花贈りを考えてみましょう♡
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
お誕生日など特別にお渡しするお花のご注文などは、前日注文だとお花が限られてしまいますので、
3日前を目安にご注文下さい♡
フォトウェディングのブー(生花・造花・ドライフラワー)のご依頼をお待ちしております🌼
いよいよ初夏に向けて、近くのコートヤードにある「小さな結婚式」で挙式、クレド21階のスタイルさんでの挙式、フォトWeddingをされるお二人からのご依頼が相次いでいます。ぜひ生花のブーケでお二人の記念すべき日を彩らせてください♡
またまた芸能人の来岡コンサートのwelcomeスタンドのご注文などお待ちしております。
卒業式に向けて準備される方も増えてきました!
花束やコサージュなどお問い合わせください。
そして本日より『2月14日㈫フラワーバレンタイン』にむけてのご注文、始まりました!!
男性から女性にお花を贈る日なんです。
チョコレートもいいけれど、お花もね💐🍫💐🍫
Leaf(リーフ)
岡山市北区表町2-3-8ジェムシテイ表町101
086-234-8787
天満屋岡山店近くのお花屋さんです!
シンフォニーホール・ルネスホール・岡山市民会館へのお届けは
送料無料ですのでご利用くださいね!